FuseFSを使ってFFmpegでGnuplotの動画を作成

以前「GnuplotをRubyから操作 - notes plastiques」で紹介した方法を使うと Gnuplot で gif アニメを作成できる。しかし、このgifアニメ、ファイルサイズがものすごく大きくなってしまう上に、他の動画ファイルに変換する方法が見当たらない。 Windows だと …

GnuplotをRubyから操作

C#から操作するのはこのブログで昔に扱ったったように思うけれど、最近はずっとUnix環境下なのでRubyで。 RubyでOpen3というのを使うと、Ruby内で外部プログラムを起動してその標準入力、標準出力、標準エラー出力を扱うことができる。 Ruby で外部プログラ…

Lionをインストールした

Lionをインストールするのは落ち着いてからにしようかと思っていたが、一度購入したら自分のAppStoreアカウントで認証してるマシン全てにインストールして良いということだと知ったので入れてみた。 Mac OS X 10.7 Lion は2,600円で同一アカウントの複数Mac…

音楽について雑記

今日のN響アワーでは西村朗さんの「蘇莫者」をやっていた。 http://www.nhk.or.jp/nkyouhour/prg/2011-07-24.html 蘇莫者とは舞楽の演目で、聖霊を自分の体に乗り移らせるというようなストーリーなのだっけ? 日本の伝統芸能がこうして現代でも生き続けてる…

鏡に写った自分の顔は左右が逆?

最近は寺田寅彦の随筆集を読んでいる。科学と芸術をともに愛する人という共通点を意識して読みたいと思ったわけではなく、たまたま読んだ「のばら(花物語より)」の美しい文体に惹かれた読みたいと思ったから。科学や物理について考察していたり、かといえ…

面白かった問題

整数, , , について、を満たす解はのみであることを示せ。 自然数の列 1, 2, ... , nを並べ替えた数列, , ... , がある。nが奇数の時、 は偶数であることを示せ。

Google ChromeからのHTTPリクエストを監視するExtensionを作る

「アクセスしているアドレスを一覧表示する方法のメモ - notes plastiques」の続きで、Google ChromeからどんなURLにアクセスしているかを解析するためのGoogle Chrome Extensionを作ってみた。案外と簡単に作成できた。 WebRequestAPIという試験的APIを使用…

一度の三角関数の解析値

「一度の三角関数にむけて - notes plastiques」の続き。maximaを使うことで計算できた。 cos1:-sqrt(-2^(4/3)*(4^(1/3)*(sqrt(2)*sqrt(3-sqrt(5))*%i+sqrt(2)*sqrt(sqrt(5)+5))^(1/3)*sqrt(-2*4^(11/3)*(sqrt(2)*sqrt(3-sqrt(5))*%i+sqrt(2)*sqrt(sqrt(5)+5…

一度の三角関数にむけて

今日は塾バイトの日。数学を教えていたら、ふと一度の三角関数の厳密値ってどうなるんだろうと気になって調べてしまった。もちろん半角と三分の一角の三角関数は、倍角公式を使って方程式を解けば計算可能だ。半角だったら 三分の一角だったら 三次方程式ま…

アクセスしているアドレスを一覧表示する方法のメモ

TCPパケットを監視して解析すれば良いのだが…WindowsであればURL snooperが使えるが、Mac、Ubuntuでやりたいので。 Wireshark GUIでうごく。Etherealの生まれ変わり? root権限が必要。 また、スクリプトで操作するのはできなさそう。 ngrep パケット中の文…

MP3のタグの文字化けについて

MP3のタグ情報の文字化けは厄介な問題の一つだ。lameやid3v2などを使ってShift-JISでタグ情報を入力すればMac、Windowsや携帯プレーヤでは文字化けしなくなり、Linuxでも gstreamerを使うアプリ(Rhythmboxなど)で曲名の文字化けを直す方法 - 玉虫色に染ま…

めも(cron、XPath、awk)

cron 前からcronは使いたかったのだけど、なぜか使えなくて諦めてた。GPUの温度を定期的に測るために使おうと思って調べてたらなんとか使えたのでメモ。 書き方 cronの設定 Ubuntuでの注意点 http://www.levistone.net/log/eid36.html GUIでcrontabを編集 Li…

与えられたものを鵜呑みにしてはいけない

塾で質問されて面白いなと思った問題。うろ覚えで不正確なので悪しからず。 1個目。 2つの2次関数、とそれらの共通接線がある。共通接線と2次関数の接点のx座標をそれぞれ、、とおく。2つの2次関数の共有点のx座標をとおく。このときであることを示せ。 2個…

React OSについてメモ

React OSはフリーでWindows NT互換を目指しているOS。 http://www.reactos.org/ 仮想Windows環境があると便利だなと思う場面によく遭遇するのだが、Windowsはライセンスが無いと使えない…というわけでReact OS 0.3.13を試してみることにした。結果から言うと…

めも(仮想HDの分割、gvfs-mount)

仮想HDを2GB分割で作成 共有用のHDでFAT32を使わなくてはいけなくなったので virtualbox.org • View topic - Support for splitting VDI into 2GB chunks How to Split an Existing Large VMware File (vmdk) to Multiple 2GB Files | dBuggr 自分の場合はこ…

Unixで音楽CDのエンコード 続編

「Unixで音楽CDのエンコード - notes plastiques」を改善したので記しておく。makefileを使うことにした。 あと、このサイトを参考にしてCDDBからトラック情報を読み込むようにした。 Linux で音楽ファイルの cue シート作成 - 暇つぶし【Linux/いろいろ】 m…

OpenCLで浮動小数のatomic addをしたい

atomic addとは、あるメモリ領域に複数スレッドから数値を加えたい時に、アクセスのコンフリクトを避けるために排他制御を行い正しく和を計算するための処理のこと。CUDAでdoubleのatomicAddを行う方法はCUDA C Programming Guideに書いてある。CUDA Toolkit…

肩こり体操

http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1597.html チェック 天井を見上げる、下を見ておへそを覗き込む(背中の突っ張りを感じる)、真ん中に戻す、頭をゆっくり回す(首の突っ張りを感じる) ベース 首の後で両手を組んで頭の後ろ、肘を開きながら天井…

めも(Google Instant検索、iGoogleの左メニュー、mixi news)

Google インスタント検索が慣れない。検索語を入力中に結果が逐一表示されるとなんだか急かされている感じがして落ち着かない。というわけで無効化することにした。 Google Search Help このページの一番下の「無効にする」の節を参考にする。 http://www.go…

フランキストと呼ばれた作曲家たち

作曲家フランクの弟子や影響を受けた音楽家のことをフランキストと呼ぶらしい。 今日はそんなフランキストの曲を中心に聴いてた。ガブリエル・ピエルネ:ピアノ五重奏曲 op.41 ピエルネ:室内楽作品集 1 (イヴァルディ/ルクセンブルク・フィルのソリストた…

フランクについて

セザール・フランク(1822-1890) フランスで活躍した作曲家。 前から知ってたけれど、ふとヴァイオリン・ソナタを改めて聴いたらはまってしまった。 フランク・ヴァイオリン・ソナタ/植村菜穂(ヴァイオリン) - MM1090 - NML ナクソス・ミュージック・ライ…

Unixで音楽CDのエンコード

Unix系のOSならおそらく大丈夫。Mac(Snow Leopard)とUbuntu 11.04で確認した。 曲名、アーティストなどのメタ情報はCDDBなどに頼ることもできるが、この際手入力することで妥協しようとおもう。後で述べるが、cueファイルに手でメタ情報を書き込む。 まず、C…

名曲喫茶「ライオン」

先日、名曲喫茶「ライオン」という喫茶店を訪ねてみた。 渋谷道玄坂のラブホテル街の中にあり、行きにくい場所ではあるが、一度訪ねる価値はあると思う。 入り口の扉からは店内を覗くことができず、入りにくく感じたが思い切って入ってみた。 普通の喫茶店だ…

ラフマニノフまわりのロシア人作曲家

いわずと知れた作曲家ラフマニノフ。ピアノ協奏曲第二番やピアノ協奏曲第三番はあまりにも有名。そんなラフマニノフの作風に似てると思った曲をピックアップしてみる。 単に巡りあっただけなので、探せばもっとあるかもね。 グリエール:チェロ協奏曲 ニ短調…

めも(sudo nohup、CDリッピング、Ubuntu 64bitの日本語環境)

root権限でnohupしたい sudo -b nohup command 音楽CDのリッピング cue/bin形式でリッピングするには CD ripping and burning from the command prompt Howto (Linux Reviews) Linux で音楽ファイルの cue シート作成 - 暇つぶし【Linux/いろいろ】 2008-07-…

フォーレの音楽との出会い

音楽の話はやっぱりこっちに書くことにしようかな。 フォーレは有名なシチリアーノを書いた作曲家。 でも意外と有名な曲がない。というか人気が無い。 僕がフォーレの音楽に最初に出会ったのは、このCDだった気がする。フォーレ:ピアノ名曲集アーティスト: …

VirtualBoxについてメモ

VRDP VritualBoxの画面をRemoteDesktopでみることができるらしいのだが、どう試しても失敗する…と調べていたら、追加で入れないといけないものがあった。 Downloads – Oracle VM VirtualBox ここからExtension Packをダウンロードし、VirtualBoxの環境設定 -…

CentOS 5.6にWordPressを導入したメモ

仮想環境のCentOS 5.6にWordPressを導入したときのメモ。ご近所研究室を真似てPloneにしようかと思ったけれど、ちょっと合わないなと思ったのでWordPressに。 ちなみにWordPressとは何か。「WordPress - Wikipedia」 前準備 パッケージのインストール sudo y…

Ubuntu11.04 (Natty Narwhal)を試した感想

仮想マシンでは試していたのだが、ちゃんと実機にいれて試したのは初めてだったので、気づいたことなどメモ。 gdebiが入ってない これは昔のバージョンから? gdebiを使えば、コマンドラインで*.debファイルをインストールできるので、Ubuntuユーザーには必…

コマンドラインでスリープさせたい

UbuntuとMacでコマンドラインからスリープ(サスペンド)させたい時がある。例えば、スクリプトが終了したらスリープさせたいとか。 Macだったらsudo shutdown -s nowで、Ubuntuだったらsudo pm-suspendで確かにできるのだけれど、これは管理者権限が必要だ…