Piano et moi

ピアノ

実家に帰って、久しぶりにピアノが弾けて良かった。勉強のほうもやりたい事とやらなきゃいけない事がたくさん溜まってるけど、音楽もたくさんやりたいことが溜まってる。

  • Tchaikovsky
    • くるみ割り人形:Pas de deux
      • 隠れた名曲。くるみ割り人形の花形といえば花のワルツが有名だけれど、この曲のほうが僕は好きだ。上原彩子さんのCDにプレトニョフ編曲版が入っていてそれではじめて聴いて感動したものだ。この楽譜がなかなか入手できなくて最近YAMAHAに入荷されていたのでやっと入手できた。これを使って連弾に編曲しようと思っている。
    • Dumka
      • 訳がわからないけれどバラードみたいな意味なのかな?連弾の楽譜を買ったつもりが2台ピアノの楽譜だった…とても叙情的で良い曲
  • Rachmaninoff
    • 音の絵 (Etude-Tableux)
      • 楽譜を衝動買いしてしまった。ラフマニノフってピアノ協奏曲に目が行きがちだけど前奏曲とか音の絵とかもいい曲ぞろい。音の絵の世界観が好き。静寂な情景が浮かんでくる。
    • ピアノ協奏曲第3番第2楽章
      • みんな第1楽章のカデンツァばかり見てるけれどこっちのほうがすき。2台ピアノの編曲はあるからそれを短くして連弾に編曲したいな
  • Chopin:Ballade No.1
    • 難しいね;ぼくはテンポ遅く弾きます。そうしないとミスる;
  • etc

Gnuplot

Gnuplotを標準入力で制御するのが流行っている。ここが参考になる「C言語からgnuplotを操作する」ちなみに僕はCが嫌いなのでC#に逐一読み替えないといけないw これを使って偏微分方程式の解をリアルタイムで表示してみよう
あとこれは知られているのか良くわからないがGnuplotの命令スクリプトをpltファイルに書き込んでおいて、それをGnuplotに関連付ければダブルクリックで実行することができる。ただ普通に関連付けると一瞬で終わるので-persistentというオプションをつけないといけない。

C:\....\wgnuplot.exe -persistent "%1"

という感じで。Vistaは関連付けがしにくいのでユーティリティーを使うのが良い。昔ここで書いたので「関連付け」とかで検索すると出てきます。素直にリンクを張ると「ここ」ですw

pgnuplotは標準出力、標準エラー出力を読み取れないらしい。ここにあるのを使うことにした。http://www.tatsuromatsuoka.com/gnuplot/Eng/winbin/