どう情報収集するか

自分はテレビとか新聞とかは比較的みない方です。
今の自分がどう情報収集しているかを軽くまとめておきます。

はてなブックマーク 人気エントリー

はてなブックマークで話題のエントリーをRSS配信してくれているので、それを登録すると良いかも知れません。

はてなブックマークで多数の人にブックマークされてる人気記事です
ちなみにジャンルを指定することも出来ます

そしてRSSは下のほうにショートカットがあります。

はてなブックマーク 新着エントリー

人気エントリーの他に新着エントリーなるものもあります。

これは、比較的少人数にブックマークされたものをリスト化しているようですね。
これも人気エントリーと同じようにジャンル指定が出来ます。
ちなみにブックマーク数でフィルタリングすることも出来ます。

フィルタリングするとアドレスが

というように「threshold=数字」という部分が付加されると思います。この数字がはてなブックマーク数を表していて、自由に変えられます。
新着エントリーも同じように下のほうにRSSのショートカットがあります。

あるRSSをはてブ数でフィルタリングする

Yahoo pipesRSSを取り込んで、各記事に対してはてブ数を取得して、ある閾値を超えているものだけ取得するというものを作ってみました。

パラメータを設定しましょう

設定したらRun Pipeです。
そしたらGet as RSSRSSを取得出来ますよ。

これは、例えばはてなブックマーク 人気エントリーで政治経済はあまり興味ないからはてブがかなり多いのだけみることにしようってしたいときに使ってます。

ほかにYahoo pipesを使うと、RSSに[PR]で始まるような広告記事を切り取ったりということも出来ます。それは各自調べてみてくださいな。

Google Readerで記事閲覧

自分はタグをつけてRSSを分けています。とくにこれは重要というものは重要タグをつけてます
自分はリスト表示で見ています。記事が沢山たまるので、それでないと間に合いません。


ありゃりゃ、こんなに記事が溜まってしまいました

普通だと、気になる記事をひとつずつ開いて行くのだと思いますが、自分はタイトルで興味ありそうなものにスターを付けておきます

そして、全て既読にするを押して、全て既読にしておきます。
つぎにスターを付けたものを見に行きましょう

ここでひとつずつ見ていくようにして言ってます。
これでも記事数が多いので、ここでもさらに興味がありそうなのだけを優先的に処理し、他のものはあとで読む(笑)ようにしています。
記事は苦労して探してこそ、有益なものが見つかるのでなるべく多くのRSSを登録してそのなかから厳選するというスタイルがいいと自分は思ってます。



ちなみにGoogle Readerの画面にはてなブックマーク数が出てるのは

このGreaseMonkeyをインストールしてあります。便利ですよ



ただ、1000件も記事が溜まっているのをブラウザでスクロールするとCPUがかなり悲鳴をあげるのでどうにかしたいと考えてるところです。
Google Readerのデスクトップクライエントとか無いのかなぁ…


記事が面白いと思ったら

はてなブックマークに登録したり、twitterに投稿して他の人にも知らせると良いかも知れません。
twitterに投稿するときは、手前味噌ですが、これを使うと良いかも