2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

院試 1日目

今日は、目覚ましが効いて、ちゃんと7時に起きれた 英語は…まぁ多分半分かそれ以下か(笑) 意外と時間足りないものだね 数学は1,2,5を選んだ 1は微分方程式の問題で、初めのほうはオイラー法のことを訊いている。誤差が云々とか言っているが、同じに対しての…

PDFの画像化

PDFやPSなどのファイルはGhostScriptを使うことで、PNGやJpegなどの画像に変換することができる 素直研究所 技術開発部C#でGhostscriptを使ってPDFのページイメージをJpegファイルに保存する方法 FreeBSD QandA 774 Ghostscript - TeX Wiki http://pages.cs.…

バッチ処理

C#

バッチ処理をするプログラムを作った。 BatchExecute.exe Source:001.zip バッチ処理とは同じような作業を一気にやること。最近ゼミ関係で手書き文書をスキャンしてモノクロ化してPDF化の作業が多いのでそれの助けにと思い作ってみた。テキストボックスが3つ…

Gnuplot on C#

C#

昔書いたエントリでC#からGnuplotを制御するプログラムを紹介した。そのときに使うGnuplotは改造されたものであることを述べた。実はGnu OctaveにGnuplotが付属しており、そのGnuplotでも良いことがわかった。(前から知っていたがなんとなく試してはいなかっ…

連続体の解析力学

物工専門物理14年度第1問は地雷だw膜の形状を考える問題。最初の問で力学的に波動方程式を求めさせているのだが、その後から解析力学を使って波動方程式を導かせる。問題自体はちゃんと解けば特に引っかかることはないのだが、あまり理解できてないせいかし…

Cayley Hamilton Theorem

ケーリーハミルトンの定理の証明は知らなかったんだけれども、ジョルダン標準形使っても証明できるんだねと標準化して、 === となって(そもそも一般になんだけどね)、固有値がすべて違えば0になるのは当たり前だろうけど、ジョルダン細胞でも計算すればちゃ…

ホムンクルス

ホムンクルスという漫画にはまった。頭蓋骨に穴を開けたら第6感が芽生えたという話第6感への興味もあるかもしれないが、人が無意識の奥底に抱える悩みを探り解決するという話が好きだからだ Narutoもそういう人の悩みに焦点を当てた漫画だと思う。なるとの…

PDFSharpの紹介 〜PDFの作成・編集〜

「PDFSharp」という.net用のPDF編集ライブラリがある。 このライブラリは、PDFを新規に作成することはもちろん、既に存在しているPDFを編集することが可能である。また(ここが前まで不明だったのだが)色数が限られたBitmapをPDFに書き込んで保存したところ、…

Prof. Sakamoto

最近坂本龍一がマイブームだ。 坂本龍一はどんな音楽を聴いて育ってきたんだろう、どの作曲家を尊敬しているのだろうと気になってWikipediaを読んでいたら面白いサイトを発見した。 Ryuichi Sakamoto 坂本龍一のファンサイトらしい。ここに坂本龍一の曲の楽…

遠くもなく、近くもなく…

敬語って難しい… あっいや、敬語そのものが難しいのもあるかもしれないけれど、使い分けが難しいって事 距離が、遠すぎるわけでもなくてでも近すぎるわけでもない人。敬語を使うべきなのかため語を使うべきなのかよく分からない。 敬語を使ってしまうと、な…

高校での解析学

高校で使う微分積分のイメージって人によってまちまち一部の人はイプシロンデルタを使ってないから定義が曖昧だと思うだろうただ、高校数学はイプシロンデルタで正しいと分かっている事実を基にして組み上げられている、と個人的には思っている。だから厳密…

ジョルダン細胞に対する交換条件/逆テンソル

院試の工学部共通数学は面白い問題が多い。特に線形代数。18年度は、交換条件が成り立つ行列は具体的にどんな形かを調べさせる問題。まさに科学のメスが入った感じだ(笑)問題では3次対角行列の場合しか問われていない。当然それだけじゃ飽き足らないのでジ…

1変数関数の行列への拡張

行列の関数ってテイラー展開で定義するっていうこと以外は意外とあまり知らなかったりする… ジョルダン標準形をつかうと行列の関数が具体的にどういう風に計算できるかが分かりやすくなる。詳しい証明やら計算はここには書かないまずジョルダン標準形につい…

UnmanagedDoubleArray on C#

C#

C#でポインタを使う実験としてdouble型の配列を作ってみた。ほかにもbyteのも作ったけれど、ほとんど同じなので省略。 unsafe class UnmanagedDoubleArray : IDisposable { double* ptr; public readonly int Length; static readonly double* ZeroPtrDouble…

Http on C#

C#

Http通信をするプログラムを書いてみた。.netのライブラリにもとからあるのだが、なんか遅いと感じるのと、ファイルの存在の調べ方がいまいちよく分からなかったのでHEADコマンドによってファイルの存在を調べるプログラムを書いた。 public static int Head…

画像のモノクロ化

前に書いた日記「アスキーアートからのインスピレーション」のアイデアで画像をモノクロ化するプログラムを書いてみた。 画像の明るさの平均値と標準偏差を使って正規ノイズを加えて白か黒か分ける方法。 「http://junki.lix.jp/csgr/006Library1.htm」を使…

音楽趣味

今日坂本龍一と国府弘子のCDを借りてきた。こういう音楽も嫌いではない。というかむしろ好き。 僕は歌はそんなに好きじゃないんだと思う。もともと言葉というものがあまり好きじゃないし、音楽に言葉を入れるってことは確かに伝えたいことは伝わりやすくなる…

確率密度関数の変数変換について

確率密度関数の変数変換をする面白い公式を思いついた 今までは? n次元変数の確率密度関数をの確率密度関数に変換する公式は、ご存知のとおり である。だが、この公式だととなるが複数ある場合は表せていない。このことは和をとれば良いだけの事であるので…

Stochastic Music

前の日記に続いて、また確率NDSソフトのエレクトロプランクトンでヒントを得たんだけれど、音を確率的にでたらめだけれど、なんらかの規則をもって生成して音楽を作ったら面白いかもしれない。水のせせらぎみたいなドビュッシーはこういう世界を目指していた…

アスキーアートからのインスピレーション

五月祭展示のアスキーアートからヒントを得て思いついた画像を2値化つまりモノクロ化する方法。ディザリングって言われてるのかな? まず白と黒を分ける臨界明るさを設定する。普通は0.5だろうね。あと、この臨界で分けるのが決定的ではなくて確率的(ここ重…

画像をPDFにまとめるには

追記:このエントリも参考にしてみてください PDFSharpの紹介 〜PDFの作成・編集〜 - notes plastiques 手書きの文書をPDFにまとめる方法。自分がよくやる方法を書いておいた。後日画像入りの解説にするかもしれない。今は面倒なので字面だけで… まず文書をス…

Ballade

今日はほとんどピアノの練習だけで一日が終わった。やっぱりピアノの練習って楽しいね。何回も練習しているうちに段々と弾けるようになっていくのが快感。きっとクリスマスまでには練習間に合いそう。 バラードばかり弾いていたわけじゃなくて、坂本龍一の曲…