昔書いたフラッシュをwonderflに投稿した

Invert Tiles タイルをクリックしていき、全てのタイルを裏返すのが目標です。タイルをクリックするとそのタイルと上下左右隣のタイルが裏返ります。 テキストボックスの数字はパズルの大きさを表わしており、変更したい場合は書き換えた後にSetボタンを押し…

FlashでIsing Modelなど

Ising Model Ising Model MC - wonderfl build flash online XY Model XY Model MC - wonderfl build flash online 関連 XY模型 - notes plastiques Ising Flash - notes plastiques メトロポリス・ヘイスティングス法 - Wikipedia

ある状態の間はコンピュータがスリープに移行しないようにしたい

C#

省エネのため指定時間後にスリープ(スタンバイ)に移行するように設定しているけれど、動画エンコードとかの時だけスリープに移行しないで欲しい そういうような場合に役立つプログラムを書きました GitHub - aont/ProcessWatcher 起動画面は上のようになり…

TwitterAPIを用いてJavaScriptでtwitterに投稿する

重要 このスクリプトは2010-06-30をもって利用できなくなります。TwitterAPIをJavaScriptから扱うスクリプトがあります。 TwitterAPI.js – OTCHY.NET これをTwitterに投稿する部分だけに限定させてシンプルなスクリプトを作りました。 修正した点 前述したよ…

閲覧中のサイトのURLをbit.lyで短縮化し、twitterへ投稿する

(「twitterに今みているページを投稿するブックマークレット - notes plastiques」とやりたい事は同じなのですが、たまにちゃんと動かなかったり、コードがすこし冗長だと思ったので新しく作りなおしました。)今回は、API keyを使用するものと、使用しない…

YouTubeなどのアドレスを短縮化

前の記事「twitterに今みているページを投稿するブックマークレット - notes plastiques」でも少し触れましたが、YouTube、ニコニコ動画などのアドレスは短縮化することができます。 自分が知っているものだけリストアップします youtu.be YouTubeの短縮化 n…

twitterに今みているページを投稿するブックマークレット

新しい記事を書きましたのでこちらもご参照ください 閲覧中のサイトのURLをbit.lyで短縮化し、twitterへ投稿する - notes plastiques はてブとtwitterの連携 この前ははてなブックマークを紹介しました。実ははてブとtwitter連携することができるのです。 は…

ランダムに音を鳴らすプログラムを書いてみた 笑

C#

「MIDI on C#」が地味にブクマされてるので、ちょっとこれを使って遊んでみようかとw GitHub - aont/RandomSound 起動してplayを押せば始まります。こまかく説明すると、2つの音列を鳴らしていて、1,2と分かれています。それぞれに対してnote,sgm,probという…

untitled

http://anond.hatelabo.jp/20120813121640

特定のプログラムをスタンバイ抑止効果付きで起動する

昨日のプログラムソースを用いて、特定のプログラムをスタンバイ抑止機能付きで起動するラッププログラムを書いてみました。

Windowsでスタンバイを抑止する方法

この作業中はスタンバイになって欲しくないとか、画面をずっと表示させて欲しいとかいう場面に出くわすことがあると思います。そんなときにはWin32APIのSetThreadExecutionStateを呼び出すとうまく行くようです。 当たり前ですが、Win32APIを用いるのでWindo…

SMTP Hacker

SMTP Hackerなるものを作った。 https://github.com/aont/SMTPHacker 何をするかというと、SMTPの中継をするプログラム。 ローカルの指定したポートへの接続を監視し、接続されパケットが送信されたらその内容をそのまんま、指定されたSMTPサーバーへ送信す…

Ising Flash

ソースコード紛失追い込まれた時に限って普段やらないことをやりたくなってしまう。 久しぶりにFlashを作ってみた。ただのイジングモデルです。ただのメトロポリス法です。エイジングモデルではありませんよ Tempereture:温度 Bond:結合定数 これを大きくし…

Google ChromeでGrease Monkeyを使ってみた

Google ChromeでGrease Monkeyを使ってみた。ずっとChromeに完全に乗り換えるのを渋ってきたのだが、これである程度乗り換える気になった。 Grease Monkeyとは何かと言うと、特定のサイトを開いたときに、指定したJavaScriptを自動で実行させるもの。この機…

フォト蔵から壁紙に使える写真を取得

最近はFlickrやPicasa、国内だとフォト蔵などいろいろなオンライン写真ストレージがありますね。 それらのサイトで人気が出ている写真を自動で取得してきて、壁紙に設定する方法があります。それは「http://kazz7.air-nifty.com/tekito/2006/12/flickr_wallp…

動画をOn the Flyで処理する

研究などで録画した映像の各フレームから、なんらかの情報を取り出したいという必要性に出くわすことがある。そんなときはどうしたらよいだろうか? FFMpegという動画を変換するフリーのコマンドライン・プログラムがある。 最新のバイナリはここでゲットで…

デュアルブート環境でのハイブリッドスリープの問題

自作機で前までできていたハイブリッドスリープができなくなっていた やろうとすると一瞬で勝手に復帰する。ちなみに普通のスリープにするとできる。ちなみにハイブリッドスリープとは、普通のスリープに加えて休止状態でもある状態。この状態でもし電源を誤…

PDFから画像を抽出するには?

PDFに埋め込まれた画像をそのままの品質で抽出する方法を発見した。「PDFの画像化」ではページ全体の画像化であり抽出ではなかった。また、「PDFSharpの紹介」で紹介したPDFSharpは仕様によりJpeg形式の画像は抽出できるがPNG的に埋め込まれた画像は抽出でき…

Http on C#

C#

Http通信をするプログラムを書いてみた。.netのライブラリにもとからあるのだが、なんか遅いと感じるのと、ファイルの存在の調べ方がいまいちよく分からなかったのでHEADコマンドによってファイルの存在を調べるプログラムを書いた。 public static int Head…

devkitPro

devkitPRO devkitProとはGBA,NDS,PSPの開発環境である。これを使ってGBAのプログラムを作ってみることにした。 開発に使用する言語はCである。C++も使えるようだがまだ試していない。というかC++よく知らないので=3 いや、Cもよく知らないけどね(爆

リンク #2

C#

ドロップアンドドロップでリンクを作れるようにした。 GitHub - aont/NTFSLinkCreator 作るリンクのあて先ファイルをドロップすると、ハードリンクかシンボリックか尋ね、そのあと作る場所を指定するダイアログが出る。前の日記のソースとはちょっとかえてあ…

ハードリンクとかシンボリックリンクとか

Windowsは以前まではUnixでよく使われているハードリンクとかシンボリックリンクとかっていうものがなかった。ショートカットとか言うのはあったけど、あれは確かにリンクではあるけどリンク先のファイルがあたかもそこにあるようにつかえるものではなく、メ…

BCD Edit

VistaではBCDとかいうブートローダが使われている。 Linuxのブートセクタを読み込ませるためにはこのサイトを参考にするとよい http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/a013dualbootvista.html 大体は bcdedit /set {id} item strings といった…

PortForwarding on C#

C#

PortForwardingを実装してみた。といっても簡単なことしかできない。PortForward.exe lport:address:port として起動すると、ローカルのlportをaddressのportと結びつける。まだデータのやり取りをファイルとして保存する。(これが目的ww)

SMTP Client on C#

ライブラリのSMTP送信機能を使わないでオリジナルでSMTPでメールを送るクラス。細かい設定が可能となる。 Cram-MD5にも対応しました。コードがぐちゃぐちゃだったので、一から書き直しました。ただ相変わらずDigestMD5の仕様が見つからない…マイナーらしいか…

TeX Special 覚書

TeX

Tpic命令をちょっと解析したので覚書でも書いておく。

Bubble Chamber on C#

C#

Bubble Chamber | Processing exhibition, November 2003 ここにあるアプレットをC#に翻訳してみた。ちょっと挙動がもとのと違っちゃってるみたい…透明処理は適当に書き換えたし、タイマーは遅いし…タイマーもっと早く刻んでくれるのないのかな?

メディアファイルのプロパティーの取得と設定

C#でWindowsMediaPlayerのライブラリを使うことでプロパティーを読み出せる。

MIDI on C#

Win32APIを利用して、直接MIDIの音を鳴らせた!

Windows Media Player on C#

C#

最近C#ばかりだ(笑) たまにはRubyとActionScriptもやらなきゃ 汗; C#にAxWindowsMediaPlayerというコンポーネントがあって、音楽とか動画を再生できる。WindowsMediaPlayerは同時起動できないから、同時起動できたらなーと思ってMediaPlayerもどきを作った。…